クラウン ロイヤルの重量税・取得税・自動車税
クラウン ロイヤルのエコカー減税、グリーン化特例による減税額と納付額(重量税・取得税・自動車税)
トヨタ自動車の高級セダンの代名詞である「クラウン ロイヤル(Royal)」の平成29年度税制改正による新エコカー減税(自動車重量税・自動車取得税)やグリーン化特例(自動車税)による減税額と実際の納付額を表にしてご紹介しています。
またエコカー減税適用なしのモデルの重量税・取得税・自動車税についてもご紹介しています。
【更新:2016/8/29】8月29日のクラウン ロイヤル(Royal)シリーズの一部改良(衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」の全車標準装備等)による価格変更に伴う価格や税額等の更新を行いました。
クラウンと言えば「いつかはクラウン」という言葉が出来るほどに憧れの車でしたが、中でも「クラウン ロイヤルサルーン」はまさにその代名詞のモデルでした。
その「クラウン ロイヤル(Royal)」のエコカー減税額及びグリーン化特例の減税対象車には「直列4気筒・2.5L 2AR-FSEエンジン」のハイブリッドモデルが対象車になっています。
エコカー減税額による自動車重量税及び自動車取得税が免税なのは、このクラスになるとかなり大きいのがよく分かります。
2016年10月1日発売のクラウン ロイヤル(Royal)シリーズのマイナーチェンジンにより、フロントバンパーに厚みを持たせ、グリル横の立体感を際立たせたり、内装の質感向上やボディカラーに「日本の色」をコンセプトに全12色を新規設定されるなどしています。
クラウン ロイヤル(Royal)のエコカー減税適用なしのモデルの重量税・取得税・自動車税はこちらです。
※上記リンクから直接この項の下部にあるエコカー減税適用なしのモデルの表へ移動できます。
【更新:2017/3/25】平成29年度税制改正による新エコカー減税(自動車重量税・自動車取得税)やグリーン化特例(自動車税)に更新しました。
「クラウン ロイヤル(ハイブリッドモデル)」は、2WD車が平成32年度燃費基準+40%を達成し、4WD車も平成32年度燃費基準+30%を達成ているので、減税率には変更がありませんでした。
※平成32年度燃費基準+40%を達成している2WD車は、最初の継続検査時(車検時)も自動車重量税が免税なのはですが、平成32年度燃費基準+30%達成車の4WD車は本則税率となります。
最短30秒で入力完了!⇒《ズバット車買取比較》最大10社無料一括査定
車売るなら自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取店へ
クラウン ロイヤル(Royal)の重量税・取得税・自動車税
エコカー減税【自動車重量税:免税】【自動車取得税:非課税】+グリーン化特例【自動車税:概ね75%減税】
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (消費税抜き) |
自動車重量税 | 自動車取得税 | 自動車税 (登録翌年度) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グレード名/駆動 | 減税額 | 納付 | 減税額 | 納付 | 減税額 | 納付額 | |
Hybrid ロイヤル(2WD) 電気式無段変速機 |
4,395,600円 (4,070,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約109,800 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 137,700 円 | |||||||
Hybrid ロイヤル Four (4WD) 電気式無段変速機 |
4,611,600円 (4,270,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約115,200 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 145,200 円 | |||||||
Hybrid ロイヤルサルーン (2WD) 電気式無段変速機 |
5,022,000円 (4,650,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約125,500 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 155,500 円 | |||||||
Hybrid ロイヤルサルーン Four(4WD) 電気式無段変速機 |
5,238,000円 (4,850,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約130,900 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 160,900 円 | |||||||
Hybrid ロイヤルサルーンG (2WD) 電気式無段変速機 |
5,772,600円 (5,345,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約144,300 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 174,300 円 | |||||||
Hybrid ロイヤルサルーンG Four(4WD) 電気式無段変速機 |
5,988,600円 (5,545,000円) |
30,000 円 |
免税 | 約149,700 円 |
非課税 | 約33,500 円 |
約11,500 円 |
エコカー減税合計 約 179,700 円 |
自動車重量税の免税対象車の内、平成32年度燃費基準+40%を達成している2WD車の自動車重量税は、適用期間中の最初の継続検査時にも適用され免税となります。
乗用車を新規登録する時は、下記の表にある月割りでの自動車税を納付します。
【乗用車を新規登録する時の自動車税の月割り税額表(自家用)】(月割税額)
総排気量 2リットル超~ 2.5リットル以下 の年税額 45,000円 |
新規登録月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月割税額 | 41,200円 | 37,500円 | 33,700円 | 30,000円 | 26,200円 | 22,500円 | |
新規登録月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
月割税額 | 18,700円 | 15,000円 | 11,200円 | 7,500円 | 3,700円 | 0円 |
トヨタ自動車の高級セダン「クラウン ロイヤル」の平成27年度税制改正による新エコカー減税額(自動車重量税・自動車取得税)やグリーン化特例(自動車税)による減税額と実際の税額を上記で表にしてご紹介しています。
車売るなら自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取店へ
トヨタの車を売るなら「ズバット車買取比較」で一括査定で高く売ろう!
トヨタの車を売るなら納得の査定価格で売りましょう!
車を売るなら一括査定がおススメ!
『下取り』よりも『買取り』のほうが、平均で16万円も高く売れた!と評判の利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験した車買取一括査定を、ぜひご利用ください。
新車ではなく高年式の中古車を探すという選択!
【更新:2017/3/25】平成29年度税制改正による新エコカー減税(自動車重量税・自動車取得税)やグリーン化特例(自動車税)に更新しました。
※「クラウン ロイヤル(ハイブリッドモデル)」は、平成32年度燃費基準+40%を達成しているので、減税率には変更がありませんでした。
【更新:2016/8/29】8月29日のクラウン ロイヤル(Royal)シリーズの一部改良(衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」の全車標準装備等)による価格変更に伴う価格や税額等の更新を行いました。
現在のクラウンはロイヤル、マジェスタ、アスリートと分かれていますが、クラウンの代表的モデルであるロイヤル・ロイヤルサルーンはかつての大排気量から現在は2.5Lモデルのみとなっています。
また、ガソリンエンジン車とハイブリッドエンジン車がラインアップしており、特にエコカー減税額及びグリーン化特例の減税対象車になっているハイブリッド車は「直列4気筒・2.5L 2AR-FSEエンジン」を採用して旧モデルと比較して低燃費を実現しています。
また、「2.5Lハイブリッド×フルタイム4WD」の組み合わせの4WDモデルは、新開発4WD用トランスミッション(電気式無段変速機+6速シーケンシャルシフトマチック)により、おなじ「ロイヤル」シリーズのガソリン車(4WD)の2倍の低燃費を達成しています!
また、意外かもしれませんが、「クラウン ロイヤル」の使用燃料は無縁レギュラーガソリンとなっています。
2015年10月1日発売のクラウン ロイヤル(Royal)シリーズのマイナーチェンジンにより、フロントバンパーに厚みを持たせ、グリル横の立体感を際立たせたり、内装の質感向上やボディカラーに「日本の色」をコンセプトに全12色を新規設定されるなどしています。
また高級セダンとして優れた基本性能の為に乗り心地のさらなる質感向上を実現していますが、何と言っても「世界初採用のITS Connectをはじめとした充実の先進装備」ですね。
さらに2016年8月29日の一部改良では衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車標準装備したことにより、ミリ波レーダーと単眼カメラを用いた総合的な制御により、4つの先進安全機能を組み合わせ(クルマだけでなく歩行者も認識する歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール等)、安全装備を充実させています。
出典:トヨタ自動車(http://toyota.jp/)
※メーカー希望小売価格等の情報は公式サイトの情報をから引用していますが、価格変更などの更新が間に合わない場合がありますので、正確なメーカー希望小売価格といった情報は必ずメーカー公式サイト・販売店等でご確認をお願い致します。
※また、実際の支払額などは減税額から独自に計算しているため「約○○○円」としていますが、正確な減税額や実際の税額はメーカーの販売店にておたずねください。
【自動車重量税:免税】【自動車取得税:非課税】【自動車税:75%減税】
【適用要件の基準】
「平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)」「平成32年度燃費基準+30%超過」
自動車重量税の免税対象車の内、平成32年度燃費基準+40%を達成している車両は適用期間中の最初の継続検査時にも適用されます。
【自動車重量税:免税】【自動車取得税:非課税】【自動車税:75%減税】
【適用要件の基準】
「平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)」「平成32年度燃費基準+30%超過」
減税率は車重や燃費・環境性能で変わる為、減税対象車でもグレードやメーカーオプション等の装着により減税額が異なったり、場合によっては対象外となる事があります。
トヨタ自動車の新車の購入・新規登録時の「環境対応車普及促進税制(エコカー減税)」と「グリーン税制(グリーン化特例)」による減税対象車をご紹介しています。
■自動車取得税の減税は、2017年4月1日~2018年3月31日新車登録・届出まで減税措置が受けられます。
■自動車重量税の減税は、2017年5月1日~2018年4月30日新車登録・届出まで減税措置が受けられます。
自動車重量税の免税対象車は平成32年度燃費基準+40%を達成車の場合、最初の継続検査時にも自動車重量税の免税が適用されます。
平成29年度税制改正による新エコカー減税では自動車取得税は4月1日からですが、掲載している自動車重量税の減税額と実際の税額は5月1日からの適用となります。
■自動車税の減税は、平成29・30年度中に新車新規登録した場合、それぞれ当該年度の翌年度分の自動車税を軽減措置を受けることが出来ます。
【車検時の自動車重量税について】
新規登録後の初回継続検査(2回目車検)以降の車検を受ける時点において適用されているエコカー減税の要件を満たしていれる自動車の重量税は「本則税率」となります。
※要件を満たしていない場合は、 自動車重量税の税額表の「エコカー以外」欄の税額となります。
【注意】
■平成26年4月1日から平成29年4月30日までの間に新車新規登録等時に免税を受けた自動車については、初回継続検査時に納付すべき税額が「免税」となります。
■平成29年5月1日から平成31年4月30日までの間に新車新規登録等時に免税を受けた自動車については、初回継続検査時に納付すべき税額が「免税」の場合と、燃費基準によって「本則税率」の場合があります。
クラウン ロイヤル(Royal)のエコカー減税適用なしのモデルの重量税・取得税・自動車税
グレード名 | 駆動/ ミッション |
メーカー希望小売価格 (消費税抜き) |
自動車 重量税 |
自動車 取得税 |
自動車税 (登録翌年度) |
---|---|---|---|---|---|
2.5ロイヤル (5人乗り) |
(2WD) 6 Super ECT |
3,812,400円 (3,530,000円) |
49,200 円 |
約95,300 円 |
約45,000 円 |
2.5ロイヤル i-Four (5人乗り) |
フルタイム4WD 6 Super ECT |
4,093,200円 (3,790,000円) |
49,200 円 |
約102,300 円 |
約45,000 円 |
2.5ロイヤルサルーン (5人乗り) |
(2WD) 6 Super ECT |
4,476,600円 (4,145,000円) |
49,200 円 |
約111,900 円 |
約45,000 円 |
2.5ロイヤルサルーン i-Four(5人乗り) |
フルタイム4WD 6 Super ECT |
4,703,400円 (4,355,000円) |
49,200 円 |
約117,500 円 |
約45,000 円 |
2.5ロイヤルサルーンG (5人乗り) |
(2WD) 6 Super ECT |
5,221,800円 (4,835,000円) |
49,200 円 |
約130,500 円 |
約45,000 円 |
2.5ロイヤルサルーンG i-Four(5人乗り) |
フルタイム4WD 6 Super ECT |
5,459,400円 (5,055,000円) |
49,200 円 |
約136,400 円 |
約45,000 円 |
※6 Super ECT(スーパーインテリジェント6速オートマチック)
乗用車を新規登録する時は、下記の表にある月割りでの自動車税を納付します。
【乗用車を新規登録する時の自動車税の月割り税額表(自家用)】(月割税額)
総排気量 2リットル超~ 2.5リットル以下 の年税額 45,000円 |
新規登録月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月割税額 | 41,200円 | 37,500円 | 33,700円 | 30,000円 | 26,200円 | 22,500円 | |
新規登録月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
月割税額 | 18,700円 | 15,000円 | 11,200円 | 7,500円 | 3,700円 | 0円 |
出典:国土交通省ホームページ:
(http://www.mlit.go.jp/common/000208143.pdf)の燃費基準達成車ステッカー画像を加工
(http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/youryou/lowgas2.htm)の低排出ガス車認定ステッカー画像を加工
車売るなら自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取店へ
「ズバット車買取比較」《車買取》最大10社無料一括査定
車を売るなら一括査定がおススメ!
『下取り』よりも『買取り』のほうが、平均で16万円も高く売れた!と評判の利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験した車買取一括査定を、ぜひご利用ください。