モコの重量税・取得税・軽自動車税
モコのエコカー減税による減税額と納付額(重量税・取得税・軽自動車税)
日産自動車の軽自動車「モコ(MOCO)」のエコカー減税額(自動車重量税・自動車取得税)やグリーン化特例(軽自動車税)による減税額と実際の税額を表にしてご紹介しています。
日産自動車の軽自動車から「モコ(MOCO)」のエコカー減税による自動車重量税と自動車取得税の減税額と実際の納付額を軽自動車税も含めて表でご紹介しています。
日産自動車の軽自動車「モコ」はエコカー減税により自動車重量税も自動車取得税も免税のグレードが多いですが、平成27年度税制改正により軽自動車税がグリーン化特例により減税になっています。
OEM供給元のスズキ MRワゴンの生産終了に伴い、モコの生産は終了となり、2016年5月まで日産自動車の公式ホームページでの掲載も終了しました。
※「モコ」の重量税・取得税・軽自動車税の紹介ページはしばらくは、参考のためこのまま置いておきます。
最短30秒で入力完了!⇒《ズバット車買取比較》最大10社無料一括査定
車売るなら自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取店へ
モコ(MOCO)の重量税・取得税・軽自動車税
エコカー減税【自動車重量税:免税】【自動車取得税:免税】+グリーン化特例【軽自動車税:概ね50%減税】
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (消費税抜き) |
自動車重量税 | 自動車取得税 | 軽自動車税 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グレード名/駆動 | 減税額 | 納付 | 減税額 | 納付 | 減税額 | 納付額 | |
X (2WD) |
1,296,000円 (1,200,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約21,600円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 29,100 円 | |||||||
X (※1) (2WD) |
1,350,000円 (1,250,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約22,500円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 30,000 円 | |||||||
S (2WD) |
1,193,400円 (1,105,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約19,800円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 27,300 円 | |||||||
S (※1) (2WD) |
1,247,400円 (1,155,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約20,700円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 28,200 円 | |||||||
ドルチェ X (2WD) |
1,388,880円 (1,286,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約23,100円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 30,600 円 | |||||||
ドルチェ X (※1)(2WD) |
1,442,880円 (1,336,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約24,000円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 31,500 円 | |||||||
S エアロスタイル (2WD) |
1,333,800円 (1,235,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約22,200円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 29,700 円 | |||||||
S エアロスタイル (※1)(2WD) |
1,387,800円 (1,285,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約23,100円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 30,600 円 | |||||||
X エアロスタイル (2WD) |
1,436,400円 (1,330,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約23,900円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 31,400 円 | |||||||
X エアロスタイル (※1)(2WD) |
1,490,400円 (1,380,000円) |
約7,500円 | 免税 | 約24,800円 | 免税 | 約5,400 円 |
約5,400 円 |
エコカー減税合計 約 32,300 円 |
(※1)オーディオ&バックビューモニター付
自動車重量税の免税対象車の自動車重量税の免税は、適用期間中の最初の継続検査時にも適用されます。
エコカー減税【自動車重量税:75%減税】【自動車取得税:80%減税】+グリーン化特例【軽自動車税:概ね25%減税】
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (消費税抜き) |
自動車重量税 | 自動車取得税 | 軽自動車税 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グレード名/駆動 | 減税額 | 納付額 | 減税額 | 納付額 | 減税額 | 納付額 | |
ドルチェ G (2WD) |
1,481,760円 (1,372,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約19,700 円 |
約5,000 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 25,400 円 | |||||||
ドルチェ G (※1)(2WD) |
1,535,760円 (1,422,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約20,400 円 |
約5,100 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 26,100 円 | |||||||
S FOUR (4WD) |
1,314,360円 (1,217,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約17,600 円 |
約4,400 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 23,300 円 | |||||||
S FOUR(※1) (4WD) |
1,368,360円 (1,267,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約18,300 円 |
約4,600 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 24,000 円 | |||||||
X FOUR (4WD) |
1,416,960円 (1,312,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約18,900 円 |
約4,800 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 24,600 円 | |||||||
X FOUR(※1) (4WD) |
1,470,960円 (1,362,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約19,600 円 |
約4,900 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 25,300 円 | |||||||
ドルチェ X FOUR (4WD) |
1,509,840円 (1,398,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約20,100 円 |
約5,100 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 25,800 円 | |||||||
ドルチェ X FOUR (※1)(4WD) |
1,563,840円 (1,448,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約20,800 円 |
約5,200 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 26,500 円 | |||||||
X FOUR エアロスタイル (4WD) |
1,557,360円 (1,442,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約20,800 円 |
約5,200 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 26,500 円 | |||||||
X FOUR エアロスタイル (※1)(4WD) |
1,611,360円 (1,492,000円) |
約5,700 円 |
1,800 円 |
約21,500 円 |
約6,400 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 27,200 円 |
(※1)オーディオ&バックビューモニター付
エコカー減税【自動車重量税:50%減税】【自動車取得税:60%減税】+グリーン化特例【軽自動車税:概ね25%減税】
対象グレード | メーカー 希望小売価格 (消費税抜き) |
自動車重量税 | 自動車取得税 | 軽自動車税 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グレード名/駆動 | 減税額 | 納付額 | 減税額 | 納付額 | 減税額 | 納付額 | |
ドルチェ G FOUR (4WD) |
1,602,720円 (1,484,000円) |
約3,800 円 |
3,700 円 |
約16,100 円 |
約10,800 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 19,900 円 | |||||||
ドルチェ G FOUR (※1)(4WD) |
1,656,720円 (1,534,000円) |
約3,800 円 |
3,700 円 |
約16,600 円 |
約11,100 円 |
約2,700 円 |
約8,100 円 |
エコカー減税合計 約 20,400 円 |
(※1)オーディオ&バックビューモニター付
日産自動車の軽自動車「モコ(MOCO)」の平成27年度税制改正による新エコカー減税額(自動車重量税・自動車取得税)による減税額と実際の税額にグリーン化特例(軽自動車税)による減税額と実際の税額を上記で表にしてご紹介しています。
車売るなら軽自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取へ
軽自動車を売るなら「ズバット車買取比較」で一括査定で高く売ろう!
車を売るなら軽自動車税分を含んだ納得の査定価格で売りましょう!
車を売るなら一括査定がおススメ!
『下取り』よりも『買取り』のほうが、平均で16万円も高く売れた!と評判の利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験した車買取一括査定を、ぜひご利用ください。
新車ではなく高年式の中古車を探すという選択!
日産自動車の人気の軽自動車「モコ」のエコカー減税による自動車重量税と自動車取得税は上記の表にあるように免税で約3万円も減税ですが、さらに平成27年度税制改正によるグリーン化特例(軽自動車税)による減税もあります。
軽自動車は自動車税について減税措置を受けることが出来ませんが、平成27年度税再改正により、平成28年度分を軽減されるようになりました。
「近所のショッピングモールなど買い物に行く時に小さいので駐車するときしやすい」など女性のに人気のモコはエコカー減税も嬉しいですね。
出典:日産自動車(http://www.nissan.co.jp/)
※メーカー希望小売価格等の情報は公式サイトの情報をから引用していますが、価格変更などの更新が間に合わない場合がありますので、正確なメーカー希望小売価格といった情報は必ずメーカー公式サイト・販売店等でご確認をお願い致します。
※また、実際の支払額などは減税額から独自に計算しているため「約○○○円」としていますが、正確な減税額や実際の税額はメーカーの販売店にておたずねください。
1.【自動車重量税:免税】【自動車取得税:免税】+グリーン化特例【軽自動車税:概ね50%減税】
【適用要件の基準】
「平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)」「平成32年度燃費基準+20%超過」
【自動車重量税:75%減税】【自動車取得税:80%減税】【軽自動車税:25%減税】
【適用要件の基準】「平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)」「平成32年度燃費基準+10%超過」
【自動車重量税:50%減税】【自動車取得税:60%減税】【軽自動車税:25%減税】
【適用要件の基準】「平成17年排ガス規制75%低減(☆☆☆☆)」「H32年度燃費基準達成」
減税率は車重や燃費・環境性能で変わる為、減税対象車でもグレードやメーカーオプション等の装着により減税額が異なったり、場合によっては対象外となる事があります。
日産自動車の新車の購入・新規登録時の「環境対応車普及促進税制(エコカー減税)」と「グリーン税制(グリーン化特例)」による減税対象車をご紹介しています。
■自動車取得税の減税は、平成29年3月31日新車登録・届出まで減税措置が受けられます。
自動車重量税の100%減税対象車の自動車重量税の免税は、適用期間中の最初の継続検査時にも適用されます。
■自動車重量税の減税は、平成29年4月30日新車登録・届出まで減税措置が受けられます。
■軽自動車税の減税は、平成27年度中に新車新規登録した場合、平成28年度分の軽自動車税の軽減措置を受けることが出来ます。
【車検時の自動車重量税について】
新規登録後の初回継続検査(2回目車検)以降の車検を受ける時点において適用されているエコカー減税の要件を満たしていれる自動車の重量税は「本則税率」となります。
※要件を満たしていない場合は、 自動車重量税の税額表の「エコカー以外」欄の税額となります。
【注意】
■平成26年4月1日から平成29年4月30日までの間に新車新規登録等時に免税を受けた自動車については、初回継続検査時に納付すべき税額が「免税」となります。
■平成29年5月1日から平成31年4月30日までの間に新車新規登録等時に免税を受けた自動車については、初回継続検査時に納付すべき税額が「免税」の場合と、燃費基準によって「本則税率」の場合があります。
出典:国土交通省ホームページ:
(http://www.mlit.go.jp/common/000208143.pdf)の燃費基準達成車ステッカー画像を加工
(http://www.mlit.go.jp/jidosha/lowgas/youryou/lowgas2.htm)の低排出ガス車認定ステッカー画像を加工
車売るなら自動車税分を買取価格に含むガリバー等の買取店へ
「ズバット車買取比較」《車買取》最大10社無料一括査定
車を売るなら一括査定がおススメ!
『下取り』よりも『買取り』のほうが、平均で16万円も高く売れた!と評判の利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験した車買取一括査定を、ぜひご利用ください。