マツダのエコカー減税対象軽自動車一覧(平成26年3月31日以前に新車新規登録等した自動車)
マツダのエコカー減税対象軽自動車一覧(平成26年3月31日以前に新車新規登録等した自動車)
平成26年3月31日以前に新車新規登録等したマツダの軽自動車(軽乗用車)「AZ-ワゴン」「キャロル」「フレア」「フレア クロスオーバー」「フレア ワゴン」で、平成27年度税制改正によるエコカー減税でもエコカー減税が適用される「平成26年度税制改正でのエコカー減税対象車一覧」を各モデル毎に紹介しています。
「自動車検査証」等をご準備していただきますと、エコカー減税等の対象モデルをスムーズに確認することができます。
平成26年度税制改正でエコカー減税対象車であり、平成27年度税制改正によるエコカー減税でもエコカー減税が適用される自動車の一覧ですので、新車の新規登録後の最初の車検(初回継続検査)の自動車重量税の税額を確認できます。
自動車重量税は新車新規登録等時の重量税は免除、初回継続検査等時の自動車重量税は本則税率から50%軽減(1回限り)した税額となり、2回目の継続検査等時の自動車重量税は本則税率による税額となります。
また、掲載されている自動車は、平成27年度税制改正によるエコカー減税の適用期間内の車検(継続検査)時の自動車重量税が「本則税率」となる自動車です。
※平成24年4月30日以前に新車新規登録等した自動車のうち、新車新規登録時の重量税が免税となり、下記減税対象自動車一覧に掲載されているものの一部は、その後初めての検査を受ける際の重量税の税額について本則税率が適用される場合があります。
自動車重量税の税額は、別添の重量税の税額表をご参照ください。
なお一覧表には中古車特例によるエコカー減税対象車を中古車で購入する時の控除額も掲載しています。
【重量税の特例措置の区分】
「◆」 : 新車新規登録等時の重量税は免除、初回継続検査等時の重量税は本則税率から50%軽減(1回限り)した税額となります。2回目の継続検査等時の重量税は本則税率による税額となります。
「〇」 : 新車新規登録等時の重量税は本則税率から軽減(75%、50%軽減(1回限り))した税額となります。
初回継続検査等時の重量税は本則税率による税額となります。
通称名 |
型式指定番号
車両型式 |
類別区 分番号 | JC08モード |
重量税の 特例措置 | 取得税 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
燃費値 | 低燃費区分 |
区 分 |
税額(円) (自家用) |
中古車 特例 | ||||
平成 27年度 燃費基準 |
平成 32年度 燃費基準 |
初回 継続検査 等2年 | 控除額 | |||||
AZ-ワゴン |
16171
DBA-MJ23S |
0009~ 0010 |
22.2 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
0012~ 0013 |
||||||||
0015~ 0016 |
22.4 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
||
0018~ 0019 |
||||||||
0021 | 23.6 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0022~ 0023 |
22.8 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
||
0024 | 23.6 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0025~ 0026 |
22.8 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
||
キャロル |
16404
DBA-HB25S |
0005~ 0006 |
22.6 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
0011~ 0012 |
24.0 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0610~ 0611 |
22.2 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
||
17458
DBA-HB35S |
0002 | 30.2 | +20% | +20% | ◆ | 2,500 |
45万円 控除 |
|
0003 | 33.0 | +20% | +20% | |||||
0004 | 35.0 | +20% | +20% | |||||
0601 | 30.4 | +20% | +20% | |||||
0602 | 32.0 | +20% | +20% | |||||
フレア |
17347
DBA-MJ34S |
0001~ 0003 |
28.8 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
0004~ 0006 |
||||||||
0007~ 0012 |
26.8 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0013~ 0018 |
25.6 | +20% | +0% | |||||
0019~ 0024 |
25.8 | +20% | +0% | |||||
0025~ 0030 |
30.0 | +20% | +20% | ◆ | 2,500 |
45万円 控除 |
||
0031~ 0036 |
27.0 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0037~ 0042 |
26.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0601~ 0606 |
27.8 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0607 | 26.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0608~ 0609 |
25.0 | +20% | +0% | |||||
0610 | 26.0 | +20% | +0% | |||||
0611~ 0612 |
25.0 | +20% | +0% | |||||
0613~ 0618 |
24.0 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0619~ 0624 |
24.2 | +10% | – | |||||
0625~ 0630 |
28.4 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0631~ 0640 |
25.2 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
フレア クロスオーバー |
17677
DBA-MS31S |
0001~ 0004 |
23.4 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
0005~ 0008 |
26.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0009~ 0012 |
24.4 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0013~ 0016 |
29.2 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0017~ 0018 |
26.8 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0601~ 0604 |
23.2 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0605~ 0608 |
25.2 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0609~ 0612 |
24.2 | +10% | – | ○ | (5,000) |
15万円 控除 |
||
0613~ 0616 |
28.0 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0617~ 0618 |
25.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
フレア ワゴン |
17303
DBA-MM21S |
0019~ 0021 |
22.2 | +5% | – | ○ | (5,000) |
5万円 控除 |
17512
DBA-MM32S |
0001~ 0002 |
29.0 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
|
0003 | 27.8 | +20% | +10% | |||||
0004~ 0006 |
26.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0007~ 0009 |
27.8 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0010~ 0012 |
26.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0601~ 0603 |
26.8 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0604~ 0606 |
25.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
||
0607~ 0609 |
26.8 | +20% | +10% | ◆ | 2,500 |
35万円 控除 |
||
0610~ 0612 |
25.0 | +20% | +0% | ◆ | 2,500 |
25万円 控除 |
JC08モードの低燃費区分欄については、平成27年度燃費基準や平成32年度燃費基準の達成状況を表記しており、「+0%」は該当する燃費基準を達成していることを、「+5%」は該当する燃費基準を+5%以上達成していることを、「+10%」は該当する燃費基準+10%以上達成していること(他の表記も同様)を示します。
出典:国土交通省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/common/001088816.pdf)
※減税対象自動車及び特例措置税率(税額)一覧をご覧になる際は、お手元に「自動車検査証」等をご準備していただきますと、エコカー減税等の対象自動車をスムーズに確認することができます。